いごすけやhttps://s-yosuke.com囲碁初心者さんのためのブログとオンライン講座Wed, 01 Jan 2025 00:51:49 +0000jahourly1https://s-yosuke.com/igogakushu/wp-content/uploads/2019/12/cropped-igosuke-logo-6-32x32.jpgいごすけやhttps://s-yosuke.com3232 159230120【日本囲碁界の良さがよく分かる動画】一力遼先生の世界一おめでとうの会https://s-yosuke.com/nihonnoigokai/Tue, 31 Dec 2024 14:21:31 +0000https://s-yosuke.com/?p=10003

こんにちは! いごすけやの佐藤です。 今回は「日本の囲碁界の良さがよく分かる動画」をご紹介します。 すでに囲碁を楽しんでいる方にも、これから囲碁を始めてみようかなという方にも見ていただきたいです。 まずは、明るい大ニュー ... ]]>

こんにちは!

いごすけやの佐藤です。

今回は「日本の囲碁界の良さがよく分かる動画」をご紹介します。

すでに囲碁を楽しんでいる方にも、これから囲碁を始めてみようかなという方にも見ていただきたいです。

まずは、明るい大ニュースを簡潔にご説明しますね。

2024年9月8日

一力遼(いちりきりょう)九段が中国の謝科(しゃか)九段を下し、3連勝で「第10回応氏杯世界選手権」の優勝を決めました。

応氏杯(おうしはい)という大会はプロの国際棋戦(世界大会)で、4年に1度、オリンピックの年に行われています。

囲碁界のオリンピックとも言える大きな大会で、日本代表の一力遼九段は、

・予選を勝ち抜き、

・本戦を勝ち抜き、

そして、

・準決勝3番勝負を勝ち抜き、

さらに、

・決勝5番勝負を3連勝しました。

気の遠くなるような局数を勝ち切り、見事に優勝なさいました。

まさに、囲碁界のビッグニュースです。

また、日本の棋士が世界一になるのは19年ぶりだそうです。(2005年に張栩九段がLG杯で優勝した以来だと思われます。)

待ちに待った世界一のお知らせを受けて、一力遼九段の先生である洪(ホン)マルグンセムさんを中心に、

一力遼世界一おめでとうの会実行委員会

が発足。

2024年9月29日に株式会社GOMARU(洪マルグンセムさんの会社)の運営のもと、日本棋院で「一力遼世界一おめでとうの会」が開催されました!

その様子を、洪道場のYouTubeチャンネルで公開してくれていますので、本記事でご紹介いたします。

とても前向きになれる素晴らしい動画だと思いますので、是非ゆっくりご覧ください!

※再生ボタン(赤と白のボタン)をクリックすると動画が始まります。

参加された方たちや、先生方もみんな楽しそうです。

日本の棋士だけでなく、海外の棋士の方からもお祝いのお言葉があったのが印象的でした。

また、洪道場で共に学ばれた藤沢里菜先生のメッセージで、世界戦優勝の重みがとてもよく分かりました。

動画のおすすめシーン

2分58秒:一力遼先生登場

5分11秒:ジャンケン大会

5分42秒:影のMVP登場・盛大な拍手

6分29秒:国内外の棋士たちから、お祝いのメッセージ

9分4秒:藤沢里菜先生からのメッセージ

14分19秒:ハイタッチ・エンドロール

ご参考ください!

さて、

さらにもう一つ動画をご紹介しておきます

2024年7月15日

2024年の7月に撮られた動画です。(つまり、一力遼先生の世界戦優勝の前です!)

洪道場(ほんどうじょう)出身のプロ棋士の合計段位が100段に到達したことをお祝いする会が、2024年7月15日に行われました。

その様子が綺麗にまとめられている動画なのですが、最後に洪先生のインタビューがありますので、是非、上の再生ボタンをクリックして見てみてください。

動画のおすすめシーン

6分30秒:洪マルグンセム先生の夢と目標

このインタビューを観た上で一力先生の世界戦優勝のことを思うと、感無量ですね。

日本囲碁界の今後を象徴する明るい大ニュースの記事でした。

では、最後までお読みくださりどうもありがとうございました!

15級~1級のあなたに大事なおしらせ

本サイトでは1級・初段を目指す「囲碁オンライン講座」を提供しています。

無料登録で「序盤のお手本~特選30譜~」という限定教材もプレゼントしていますので、是非お役立てください。

【無料公開!】1級・初段を目指す囲碁オンライン講座と上達のコツ

]]>
10003
【今日の詰碁毎日10問シリーズ10日目】コツを意識して解く欠け眼と中手の練習問題https://s-yosuke.com/tsumego-10mon-10nichime/Mon, 12 Feb 2024 12:40:13 +0000https://s-yosuke.com/?p=9897

こんにちは! 詰碁毎日10問シリーズの10日目をお送りいたします。 10日目ということで、今回が本企画の最終回になります。 最後のテーマは「相手を一眼にする」ということで、欠け眼や中手の応用問題をお届けいたします。 「お ... ]]>

こんにちは!

詰碁毎日10問シリーズの10日目をお送りいたします。

10日目ということで、今回が本企画の最終回になります。

最後のテーマは「相手を一眼にする」ということで、欠け眼や中手の応用問題をお届けいたします。

お相手が打つと二眼できてしまう場所を探す」というのが詰碁の大変重要なコツですので、意識しながら解いてみて下さい!

上のURLをクリックするとPDFファイルで詰碁問題集(無料)が開きます。

初級・中級の方のお役に立ちましたら幸いです!

どうぞよろしくお願いいたします。

佐藤洋佑

15級~1級のあなたに大事なおしらせ

本サイトでは1級・初段を目指す「囲碁オンライン講座」を提供しています。

無料登録で「序盤のお手本~特選30譜~」という限定教材もプレゼントしていますので、是非お役立てください。

【無料公開!】1級・初段を目指す囲碁オンライン講座と上達のコツ

※囲碁のルールや、死活の仕組みを学びたい方は入門講座をどうぞ: 【囲碁初心者さんの入門講座】ルールや打ち方がよく分かる記事のまとめ

※詰碁毎日10問シリーズの1日目はこちら: 【今日の詰碁毎日10問シリーズ1日目】陣地を分けて眼を作る一手の詰碁問題集

]]>
9897
【今日の詰碁毎日10問シリーズ9日目】死活力を養う初級詰碁問題集https://s-yosuke.com/tsumego-10mon-9nichime/Mon, 12 Feb 2024 05:19:05 +0000https://s-yosuke.com/?p=9893

こんにちは! 詰碁毎日10問シリーズの9日目を公開いたします。 初級者向けの詰碁10問を10日間解いていこう!という趣旨の本シリーズもついに9日目まできました。 ※1日目からご覧になりたい場合はこちらからどうぞ: 今日の ... ]]>

こんにちは!

詰碁毎日10問シリーズの9日目を公開いたします。

初級者向けの詰碁10問を10日間解いていこう!という趣旨の本シリーズもついに9日目まできました。

※1日目からご覧になりたい場合はこちらからどうぞ: 【今日の詰碁毎日10問シリーズ1日目】陣地を分けて眼を作る一手の詰碁問題集

今日の詰碁は、これまでよりも少しステップアップした黒先黒生きの問題集になっております。

是非、ゆっくりご活用ください!

上のURLをクリックするとPDFファイルで問題集が開きます。

初心者~級位者の方のお役に立ちましたら幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします!

佐藤洋佑

※10日目はこちら: 【今日の詰碁毎日10問シリーズ10日目】コツを意識して解く欠け眼と中手の練習問題

15級~1級のあなたに大事なおしらせ

本サイトでは1級・初段を目指す「囲碁オンライン講座」を提供しています。

無料登録で「序盤のお手本~特選30譜~」という限定教材もプレゼントしていますので、是非お役立てください。

【無料公開!】1級・初段を目指す囲碁オンライン講座と上達のコツ

※囲碁のルールや、死活の仕組みを学びたい方は入門講座をどうぞ: 【囲碁初心者さんの入門講座】ルールや打ち方がよく分かる記事のまとめ

]]>
9893
【今日の詰碁毎日10問シリーズ8日目】色々な攻め方の初級詰碁問題集https://s-yosuke.com/tsumego-10mon-8nichime/Sun, 11 Feb 2024 08:46:27 +0000https://s-yosuke.com/?p=9879

こんにちは! 詰碁毎日10問シリーズの8日目をお届けいたします。 今日の詰碁のテーマは「色々な眼の奪い方」です。 様々な形を通じて、相手を一眼にする練習をしていきましょう! 各URLをクリックするとPDFファイルで資料が ... ]]>

こんにちは!

詰碁毎日10問シリーズの8日目をお届けいたします。

今日の詰碁のテーマは「色々な眼の奪い方」です。

様々な形を通じて、相手を一眼にする練習をしていきましょう!

各URLをクリックするとPDFファイルで資料が開きます。

初級の方向けの詰碁問題集となっております。初級・中級のあなたのお役に立ちましたら幸いです。

では、どうぞよろしくお願いいたします。

佐藤洋佑

※詰碁毎日10問シリーズは、10日間10問ずつの初級詰碁を解いて死活問題に慣れていこう!という企画です。

1日目からご覧になりたい場合はこちらからどうぞ: 【今日の詰碁毎日10問シリーズ1日目】陣地を分けて眼を作る一手の詰碁問題集

次の9日目はこちらです: 【今日の詰碁毎日10問シリーズ9日目】死活力を養う初級詰碁問題集

また、以下の「囲碁オンライン講座」も併せてご活用ください!

15級~1級のあなたに大事なおしらせ

本サイトでは1級・初段を目指す「囲碁オンライン講座」を提供しています。

無料登録で「序盤のお手本~特選30譜~」という限定教材もプレゼントしていますので、是非お役立てください。

【無料公開!】1級・初段を目指す囲碁オンライン講座と上達のコツ

※囲碁のルールや、死活の仕組みを学びたい方は入門講座をどうぞ: 【囲碁初心者さんの入門講座】ルールや打ち方がよく分かる記事のまとめ

]]>
9879
【今日の詰碁毎日10問シリーズ7日目】死活に慣れる初級詰碁問題集https://s-yosuke.com/tsumego-10mon-7nichime/Sun, 11 Feb 2024 08:25:54 +0000https://s-yosuke.com/?p=9872

こんにちは! 詰碁毎日10問シリーズの7日目を公開いたします。 今日の詰碁は、これまで取り扱ってきた様々なテーマ(中手や打ち欠きなど)を織り交ぜた初級詰碁問題集です。 「二眼を作って生きる」という動きに慣れていただくため ... ]]>

こんにちは!

詰碁毎日10問シリーズの7日目を公開いたします。

今日の詰碁は、これまで取り扱ってきた様々なテーマ(中手や打ち欠きなど)を織り交ぜた初級詰碁問題集です。

「二眼を作って生きる」という動きに慣れていただくための10問になっておりますので、初級・中級の方は是非ゆっくりご活用ください!

※1日目からご覧になりたい場合はこちら: 【今日の詰碁毎日10問シリーズ1日目】陣地を分けて眼を作る一手の詰碁問題集

上のURL(青文字)をクリックするとPDFファイルで詰碁問題集が開きます。

問題を見ながら答えを頭の中で想像するのが「読みの訓練」になりますので、試してみていただければ幸いです!

※8日目へはこちらからどうぞ: 【今日の詰碁毎日10問シリーズ8日目】色々な攻め方の初級詰碁問題集

では、どうぞよろしくお願いいたします。

佐藤洋佑

15級~1級のあなたに大事なおしらせ

本サイトでは1級・初段を目指す「囲碁オンライン講座」を提供しています。

無料登録で「序盤のお手本~特選30譜~」という限定教材もプレゼントしていますので、是非お役立てください。

【無料公開!】1級・初段を目指す囲碁オンライン講座と上達のコツ

※囲碁のルールや、死活の仕組みを学びたい方は入門講座をどうぞ: 【囲碁初心者さんの入門講座】ルールや打ち方がよく分かる記事のまとめ

]]>
9872
【今日の詰碁毎日10問シリーズ6日目】打ち欠き(ホウリコミ)で眼を奪う無料詰碁集https://s-yosuke.com/tsumego-10mon-6nichime/Tue, 06 Feb 2024 02:20:11 +0000https://s-yosuke.com/?p=9864

こんにちは! 詰碁毎日10問シリーズの6日目を公開いたします。 今日の詰碁のテーマは「打ち欠き(ホウリコミ)で眼を奪う」です。 さっそく、以下が問題集ですので、URL(青文字)をクリックしてご活用ください。 ※問題集はP ... ]]>

こんにちは!

詰碁毎日10問シリーズの6日目を公開いたします。

今日の詰碁のテーマは「打ち欠き(ホウリコミ)で眼を奪う」です。

さっそく、以下が問題集ですので、URL(青文字)をクリックしてご活用ください。

※問題集はPDFというファイル形式で無料提供しております。

今日の詰碁は「欠け眼」という概念がポイントになります。

是非、併せて欠け眼についての解説もご参考下さい。

欠け眼について学ぶ: 【囲碁入門⑩】「欠け眼(かけめ)」死活で重要な眼の話

また、詰碁毎日10問シリーズの7日目はこちらです: 【今日の詰碁毎日10問シリーズ7日目】死活に慣れる初級詰碁問題集

どうぞよろしくお願いいたします!

佐藤洋佑

15級~1級のあなたに大事なおしらせ

本サイトでは1級・初段を目指す「囲碁オンライン講座」を提供しています。

無料登録で「序盤のお手本~特選30譜~」という限定教材もプレゼントしていますので、是非お役立てください。

【無料公開!】1級・初段を目指す囲碁オンライン講座と上達のコツ

※囲碁のルールや、死活の仕組みを学びたい方は入門講座をどうぞ: 【囲碁初心者さんの入門講座】ルールや打ち方がよく分かる記事のまとめ

※詰碁毎日10問シリーズの1日目はこちら: 【今日の詰碁毎日10問シリーズ1日目】陣地を分けて眼を作る一手の詰碁問題集

]]>
9864
【今日の詰碁毎日10問シリーズ5日目】石を縦横でつなげて眼を作る問題集https://s-yosuke.com/tsumego-10mon-5nichime/Tue, 06 Feb 2024 01:58:29 +0000https://s-yosuke.com/?p=9859

こんにちは! 詰碁毎日10問シリーズの5日目をお届けいたします。 今日の詰碁のテーマは「石をつなげて眼を作る」です。 以下が詰碁問題集(PDF)になりますので、各URLをクリックしてご活用ください! ※詰碁毎日10問シリ ... ]]>

こんにちは!

詰碁毎日10問シリーズの5日目をお届けいたします。

今日の詰碁のテーマは「石をつなげて眼を作る」です。

以下が詰碁問題集(PDF)になりますので、各URLをクリックしてご活用ください!

※詰碁毎日10問シリーズは、やさしい詰碁10問を10日間解いて死活に慣れようという企画です。

初めていごすけや(本サイト)にいらした方は1日目からご覧ください!

1日目: 【今日の詰碁毎日10問シリーズ1日目】陣地を分けて眼を作る一手の詰碁問題集

また、6日目はこちらです: 【今日の詰碁毎日10問シリーズ6日目】打ち欠き(ホウリコミ)で眼を奪う無料詰碁集

では、どうぞよろしくお願いいたします。

佐藤洋佑

15級~1級のあなたに大事なおしらせ

本サイトでは1級・初段を目指す「囲碁オンライン講座」を提供しています。

無料登録で「序盤のお手本~特選30譜~」という限定教材もプレゼントしていますので、是非お役立てください。

【無料公開!】1級・初段を目指す囲碁オンライン講座と上達のコツ

※囲碁のルールや、死活の仕組みを学びたい方は入門講座をどうぞ: 【囲碁初心者さんの入門講座】ルールや打ち方がよく分かる記事のまとめ

]]>
9859
【今日の詰碁毎日10問シリーズ4日目】陣地を狭めて一眼にする問題集https://s-yosuke.com/tsumego-10mon-4nichime/Mon, 05 Feb 2024 06:35:54 +0000https://s-yosuke.com/?p=9850

こんにちは! 詰碁毎日10問シリーズの4日目を公開いたします。 本企画は、やさしい一手の詰碁10問を10日間解いて死活問題に慣れようというもので、今回は4日目になります。 ※1日目から始めたい場合はこちら: 今日の詰碁の ... ]]>

こんにちは!

詰碁毎日10問シリーズの4日目を公開いたします。

本企画は、やさしい一手の詰碁10問を10日間解いて死活問題に慣れようというもので、今回は4日目になります。

※1日目から始めたい場合はこちら: 【今日の詰碁毎日10問シリーズ1日目】陣地を分けて眼を作る一手の詰碁問題集

今日の詰碁のテーマは「相手の陣地を狭めて一眼にする」です。

問題集はPDFファイルでお渡ししておりますので、下のURL(青文字)をクリックしてご活用ください!

プリンターをお持ちの方は印刷をしてご活用いただければと思います。

では、よろしくお願いいたします!

佐藤洋佑

※5日目はこちら: 【今日の詰碁毎日10問シリーズ5日目】石を縦横でつなげて眼を作る問題集

15級~1級のあなたに大事なおしらせ

本サイトでは1級・初段を目指す「囲碁オンライン講座」を提供しています。

無料登録で「序盤のお手本~特選30譜~」という限定教材もプレゼントしていますので、是非お役立てください。

【無料公開!】1級・初段を目指す囲碁オンライン講座と上達のコツ

※囲碁のルールや、死活の仕組みを学びたい方は入門講座をどうぞ: 【囲碁初心者さんの入門講座】ルールや打ち方がよく分かる記事のまとめ

]]>
9850
【今日の詰碁毎日10問シリーズ3日目】新しい眼(め)を作る一手の詰碁問題集https://s-yosuke.com/tsumego-10mon-3nichime/Sun, 04 Feb 2024 12:46:22 +0000https://s-yosuke.com/?p=9840

こんにちは! 詰碁毎日10問シリーズの3日目をお届けいたします。 今日の詰碁のテーマは「新しい眼を作る」です。 すでに一眼(いちがん)を持っている状態から、さらにもう一眼を作って二眼にする問題を解いていきましょう! ※詰 ... ]]>

こんにちは!

詰碁毎日10問シリーズの3日目をお届けいたします。

今日の詰碁のテーマは「新しい眼を作る」です。

すでに一眼(いちがん)を持っている状態から、さらにもう一眼を作って二眼にする問題を解いていきましょう!

※詰碁毎日10問シリーズの概要は1日目で解説しておりますので、順にご覧になりたい場合はこちらからどうぞ。 【今日の詰碁毎日10問シリーズ1日目】陣地を分けて眼を作る一手の詰碁問題集

3日目の問題と解答は以下です。(青の文字列をクリックしていただくと資料が開きます。)

囲碁初心者の方に死活問題に慣れていただくための、10日間で学ぶ詰碁問題集(PDF)です。

プリンターをお持ちの方は、是非印刷をしてご活用ください!

※4日目はこちら: 【今日の詰碁毎日10問シリーズ4日目】陣地を狭めて一眼にする問題集

15級~1級のあなたに大事なおしらせ

本サイトでは1級・初段を目指す「囲碁オンライン講座」を提供しています。

無料登録で「序盤のお手本~特選30譜~」という限定教材もプレゼントしていますので、是非お役立てください。

【無料公開!】1級・初段を目指す囲碁オンライン講座と上達のコツ

※囲碁のルールや、生き死にの仕組みを学びたい方は入門講座をどうぞ: 【囲碁初心者さんの入門講座】ルールや打ち方がよく分かる記事のまとめ

]]>
9840
【今日の詰碁毎日10問シリーズ2日目】中手(なかで)の練習問題集https://s-yosuke.com/tsumego-10mon-2nichime/Sat, 03 Feb 2024 13:06:42 +0000https://s-yosuke.com/?p=9824

こんにちは! 詰碁毎日10問シリーズの2日目を公開いたします。 この企画は、初心者向けのやさしい一手の詰碁を解いて「眼(め)」に慣れていこうというものです。 ※1日目はこちら: 詰碁問題集はPDFファイルという形式ですの ... ]]>

こんにちは!

詰碁毎日10問シリーズの2日目を公開いたします。

この企画は、初心者向けのやさしい一手の詰碁を解いて「眼(め)」に慣れていこうというものです。

※1日目はこちら: 【今日の詰碁毎日10問シリーズ1日目】陣地を分けて眼を作る一手の詰碁問題集

詰碁問題集はPDFファイルという形式ですので、下のURLをクリックしてご活用ください。

今日の詰碁のテーマは「中手(なかで)」です。

では、どうぞよろしくお願いいたします!

佐藤洋佑

※3日目はこちら: 【今日の詰碁毎日10問シリーズ3日目】新しい眼(め)を作る一手の詰碁問題集

15級~1級のあなたに大事なおしらせ

本サイトでは1級・初段を目指す「囲碁オンライン講座」を提供しています。

無料登録で「序盤のお手本~特選30譜~」という限定教材もプレゼントしていますので、是非お役立てください。

【無料公開!】1級・初段を目指す囲碁オンライン講座と上達のコツ

※囲碁のルールや、生き死にの仕組みを学びたい方は入門講座をどうぞ: 【囲碁初心者さんの入門講座】ルールや打ち方がよく分かる記事のまとめ

]]>
9824