囲碁の分断の手筋である「出切り(デギリ)」と、それを防ぐ「タケフ」と「ブツカリ」についてご紹介します。
今回の記事を読むと、相手の石の切り方の基礎が分かり、同時に、効率の良い石のつなげ方が分かります。
実戦で非常に良く出てくる話ですので、是非ご活用ください!
本サイトでは1級・初段を目指す「囲碁オンライン講座」を提供しています。
無料登録で「序盤のお手本~特選30譜~」という限定教材もプレゼントしていますので、是非お役立てください。
石を分断する手筋「出切り(デギリ)」とは
まずは、出切りについて見ていきましょう。
たとえばこのような状況があったとします。
ここでもしも白番だった場合、白は黒を分断するチャンスです◎
白はどこに打ちますか?
上下の黒を切るイメージで…
黒を分断するために「出る」
白1が黒の間を出ていく「デ」という手です。
黒△と黒×を切り離すイメージですね。
白のデに対して黒は、
これ以上出てこられないように、黒2とオサエで抵抗します。
黒としても、できたら上下の黒を連絡したいのですね。
ここで白は…
黒を分断する「切り(キリ)」
白3と打って、上下の黒を切ります!
白3と打つ事で、黒△と黒×を分断できていますね。
こうなると、
白は黒×を囲めていて取れそうです◎(黒には二眼がありませんね。)
このように、出て切ることで相手の石を分断し、周囲の状況によっては石を取ることができるのです。
出切り(デギリ)をまとめると…
こういう状況で白番のときに、
白1の「出(デ)」と白3の「切り(キリ)」がセットで「出切り(デギリ)」です◎
今回は、出切りで上下の黒を分断することによって、白は黒三子を取ることができるのですね。
OKでしょうか。
では、今度は立場を変えて、「黒番だったらどのように打つのか?」ということを考えていきましょう。
【無料公開!】1級・初段を目指す囲碁オンライン講座と上達のコツ 「序盤のお手本~特選30譜~」もプレゼント中です!
石を連絡する手筋「タケフ」
今度は、この状況で黒番だったとしましょう。
黒としては「出切り」を狙われていますね。
「黒△と黒×の間を、白Aにのぞかれている」というイメージです。
この感じを掴めると、実戦で石を分断されづらくなりますよ。
では、
黒はどのようにして「出切り」を防いだら良いでしょうか?
白Aが左に出てこないように、と思えば…
黒1ですね。
この手は白Aの進行方向を止めて、黒△と黒×をつなげた良い手です。
しっかりと上下の黒がつながりましたね◎
ただ今回は、
もっと効率の良い、相手の石に響く、良い守り方があるのです。
それは…
白を攻撃しながら効率良くつながる「タケフ」
黒1が好手です◎
この手が「タケフ」というつながり方で、
黒×と黒△をつなげながら、白Bを攻撃しています。
「タケフ」で連絡しつつ、白Bへの「ブツカリ」になっているのですね。
つながり方としては、
このように二つの道でしっかりと連絡をしています。
具体的には、
白2と出てきても…
黒3です。
これで、
このように縦横でつながっています◎
OKですね。
また、
黒1のタケフに対して、白2と割って入ってきたとしても、
黒3と対応すればしっかりとつながっています。
このように、縦横でちゃんと連絡できていることをご確認下さい。
白が分断しようとしてきても、その時に黒が対応すればつながるということです。
ということで、
黒1のタケフはつながっていますね◎
また、
白にぶつかっていることで、
黒Aのハネを狙えるところもタケフの利点です。
白Bが弱くなっているのですね。
なので、
黒1に対して白は、
白2のノビで受けることになります。
黒はその間に黒3などに先着できるのですね。
これは、
黒1のツナギではできません。
しっかりつながってはいますが、白Bに攻撃ができていないのですね。
そうすると、次の白で、
白2などに先行されてしまいます。
黒1のタケフで白Bを攻撃した場合と、雰囲気が随分違いますね。
タケフが良いつながり方だということです◎
OKでしょうか。
まとめ
まとめますと、
このような状況で白番だった場合、
白1、3の「出切り」を狙っています◎
こうなれば、黒三子を囲んで取ることができますね。
また、反対に、
この状況で黒番だった場合は、
出切りで分断をされないように、
黒1の「タケフ」が良い守り方でした◎
上下の黒をつなげつつ、
白Bへの「ブツカリ」になっており、次に黒Aの攻撃を狙っているのです◎
ということで、
黒1のタケフのあとの展開としては、
白2、黒3などが考えられますね。
黒は無事に「出切り」を防ぎつつ、黒3に先着することができました。
どうでしょうか。
この状況で、白と黒の両方の打ち方を解説しました。
実戦で良く出てくる状況ですので、是非参考になさってください。
※基本手筋をまとめた1記事はこちら: 【囲碁の基本手筋】初心者の方が最初に学ぶべき重要手筋を詳しく解説!
では、最後まで読んでくださりどうもありがとうございました。
またよろしくお願い致します!
本サイトでは1級・初段を目指す「囲碁オンライン講座」を提供しています。
無料登録で「序盤のお手本~特選30譜~」という限定教材もプレゼントしていますので、是非お役立てください。